不妊症の改善を考えるとき、病院治療以外の手段の一つとしてサプリメントを検討される方が多くいらっしゃると思います。
不妊症におけるサプリメントの役割は、直接原因を治療することではなく、日頃の食生活では摂取しにくい栄養素を補助的に摂ることで栄養バランスを整え、より妊娠しやすい健康的な体を作るというものです。
サプリメントの利用は、現代人にとって非常に有効な不妊対策の一つだと考えられます。
なぜならば私達の食生活を見てみると、(昔の有機栽培に比べ)栄養素の抜け落ちた野菜や、体内のミネラル分を奪ってしまう食品添加物、栄養の極端に偏ったインスタント食品・ジャンクフードなどの栄養バランスの悪い食品に囲まれており、いくら意識して食べていたとしても十分に栄養を摂れないことが多いからです。
とくに、子宮や卵巣といった妊娠機能に必要な栄養素が知らずのうちに不足していると、妊娠機能が弱まり不妊体質を作ってしまいます。
そんな不妊体質の改善や防止策として、食生活の見直しとともにサプリメントを利用することは非常に有効な方法であると考えられます。
ひと口にサプリメントと言ってもさまざまな種類や会社のものがあり、何を選んでよいのか迷うことが多いと思います。
中には、「安くて手頃だから」「たくさん売れているから」といった具合に選ばれる方もいらっしゃると思います。しかし、サプリメントは選び方を間違えると、足りている栄養素を過剰に摂取してしまったり、逆に健康被害を被ってしまうなど、まったく意味をなさないこともあります。そこで妊娠のための上手なサプリメント選びのポイントをご紹介します。毎日飲むものなので失敗しないためにも、ぜひ参考にしてください。
不妊・子授けサポートブックTOP|コタマゴお申込み|コタマゴレビュー|すっきりわかる不妊症|コタマゴの配布会社について|体験者の声
不妊 妊娠|不妊 女性|不妊 原因
顧問医師・スタッフ紹介|プライバシーポリシー|会社案内|ご相談・お問い合わせ
Copyright 2006 Welness Research Institute